2017年 9月 4日 低学年のうちにやっておくべきこと★高峰編★
こんにちは!
東京医科歯科大学・歯学部・歯学科の高峰です!
今回のテーマは「低学年のうちにやっておくべきこと」。
僕が考えるに、低学年の生徒が絶対にやっておくべきなのは「将来やりたいことを明確にする」ことです。
高学年になれば勉強に追われ、ゆっくり自分と向き合う時間が無くなっていきます。
志望校の最終決定は8月いっぱいと短いので、高3になってから自分が行きたい大学・学部を選ぶのでは、とてもじゃないけど時間が足りません。
また自分が将来やりたいこと、それに従った目標が明確に定まっていると高3のハードな勉強にメリハリがつき、自分が勉強する意味を確かめながら勉強することができます。
将来やりたいことというのは、短時間で決まるものではありません。
高3になっても自分が将来何をしたいかわからず、「今やっている勉強が正しいのか」と頭を抱えることの無いように準備しておきましょう!