ブログ
2015年 1月 22日 センター試験~二次・私大の間の心境[中嶋]
こんにちは、東進ハイスクール市ヶ谷校のスタッフ2年生の中嶋龍太です!
今は早稲田大学の理工学部に通っています!
今日は雪が降っていました...
本当に寒いです。
そして、大学ではテストが徐々に始まっています!
テスト勉強ヤバい!!!
でも、東進の仕事があるからこそ、適度に時間がなく、勉強が逆にはかどっているので、良い感じです♪
さて、センター試験本番が終わりました。
今週のテーマ「センター試験~二次・私大の間の心境」です。
受験生のみなさん、センター試験本番、お疲れ様でした!!
去年の生徒も見て、センター試験~二次・私大までの過ごし方についてお話したいと思います。
「過ごし方」と言っても、とにかく勉強あるのみなことに変わりはありません!!!
なので「心の持ちよう」について、書きます。
センター試験、良かった人も悪かった人も、たくさんいるかと思います。
良かった人は、その結果に奢らず、最後の1ヶ月を走り抜けてください。
今日は、うまくいかなかった人に向けて、ブログを書きます。
うまくいかなかった人の中には、12月初めからセンター試験に向けて死ぬほど勉強したのに、うまくいかなかった人もいると思います。
「今までの受験勉強が全て否定された」と思っている人もいるのではないでしょうか??
しかし、僕はこう思います。
受験の中で唯一失敗をしてもいい試験が、「センター試験」である、と。
「失敗してもいい」わけではありませんが、
「センター試験の失敗」は「取り返せる失敗」なのです!!!
私立大学志望の人は、本番はもちろんセンター試験じゃなくて、二次試験だし、
国公立志望の人だって、勝負が決まるのは、二次試験です。
たとえ、第一志望に出願が出来ないほど失敗してしまっても、絶対に出願できる国公立大学はあるはずです!!
逆に、ここで諦めて、1ヶ月テキトーに勉強し、結局ダメだった...なんてなったら、一生後悔します。
この1ヶ月間こそ、人生で一番集中して、死ぬほど努力する期間なのです。
絶対にこの1ヶ月が一番集中できるし、一番成績が伸びるはずです!
今まで自分がしてきた努力は本物です。
今まで自分がしてきた努力を、ここで無駄にしないためにも、この1ヶ月、一番頑張りましょう!
東進のスタッフは、受験生を応援しています!!
中嶋龍太