ブログ
2015年 2月 25日 もしも受験生活をもう一度やるとしたら・・・(栗間智子)
こんにちは!
市ヶ谷校担任助手 栗間です!
いよいよ迎えました。
本日は国公立大学の入試日です。
市ヶ谷校の生徒29人も果敢に挑みます。
長い道のりでしたね。
ここまで頑張ってきた自分を誇って、全身全霊で臨んでください。
市ヶ谷校で、心から応援しています。
さぁ、今週のブログテーマに参ります。
『もしも受験生活をもう一度やるとしたら・・・』
受験生時代の反省を全て生かしたいです。
①受験勉強のスタートが遅かったこと
私は笠井先生と同じく高2の3月に入りました。
その2月まで部活の大きな大会があったことを理由に、この時期に入塾しました。
②英語の基礎力完成の遅れ
私は入塾以前、「人より勉強ができる」と思っていました。
しかし、その考えが大間違いで。。。
定期試験(範囲が決まっておりもはや丸暗記で臨めるテスト)では得点できるものの
センプレのような模試では得点できない、つまり基礎力が備わっていなかったのです。
高3に上がる前に英語の基礎を磨いておけば良かったと、後悔の念があります。
入塾してからは
*台風でも雪でも毎日登校
*計画は必ず守る(受講数・修了判定テスト1発SSなど…)
ことは徹底できたので、この生活がもっと早くできていれば
国公立大学を目指していたと思います。
後で時間が足りなくなって後悔する前に
1分1秒でも早く、忙しい時はせめて英単語1つでも覚え
受験勉強のスタートを早くきりましょう!!
栗間