ブログ
2015年 2月 24日 もしも受験生活をもう一度やるとしたら・・・(小山智絵)
こんにちは。
市ヶ谷校 担任助手 小山です。
昨日はとても暖かくて、もう春が近づいているなと感じました。
さてさて
今回のテーマは・・・
もしも受験生活をもう一度やるとしたら
いやーー考えたくもないですねー。
考えるとしたら、私は第一志望の東京理科大学に合格していないので、合格するためにやり直すと思います。
私がやり直したいのは、高校2年の9月から高校3年4月までですね。
この期間で私は東進にきているだけで満足していて
点数のこだわりを全くもっていなかったのです(ーー)
後悔その① 休み時間でのおしゃべり。
休み時間はしっかり毎回15分で時間をとっていました。その時間で高速マスターを進められたー。
っという後悔。
後悔その② 化学の受講。
化学の受講を3月中に終わらせられたことは、早めに全範囲を終わらせられた事が後で+になったと思います、
しかし。
受講をやっておわりにしていました。
受講を終わった後、音読や暗記に時間を使うことなく、どんどん次の受講をやってしまったのが私の欠点だったと思います。
後悔その③ 英語の完成の遅さ。
これが私の全てです。
いつまでたっても8割にいかなかったのです。
音読のやり方や自習の仕方、全てが正しいと思っていました。
たやるだけじゃダメなんです、正しいやりかたがあるので。
それをもっと担任助手に聞けばよかったと思います。
この3つの後悔をしっかりやり直しすることができたら、きっと東京理科大学にも合格していたんだと思います!!!
後悔しない受験生活をおくってください!!
やり方を間違えないでください。なんでもきいてください。
市ヶ谷校 小山