ブログ
2015年 2月 20日 ☆私が東進にはいった理由☆中嶋ver.
こんにちは、東進ハイスクール市ヶ谷校担任助手2年生の中嶋龍太です!!
今日も市ヶ谷校のブログにアクセスしていただき、ありがとうございます!!
2015年2月19日
今日は早稲田大学教育学部の試験日です!!
市ヶ谷校からもたくさんの生徒が受験をしています・・・
頑張れ!!受験生!!
そ、そ、そ、そして明日はつ、つ、ついに
早稲田大学政治経済学部の入試日です!!
他にも、青山学院大学総合政策学部
の試験もあります。
私立大学入試も大詰めです。
市ヶ谷校には、今日は受験ではないが、まだ私立大学の入試を控えている生徒、国公立大学を目指している生徒が朝早くから登校して、
今日も頑張っています!!
ご飯を食べながら、最後の追い込み!!
明日は早稲田政経だ!!
そして、受験が大詰めとなる一方、そろそろ合格報告会の季節です!
東進生のみなさん、楽しみにしていましょう!!
さて、今日のブログは、「私が東進にはいった理由」です!
①林先生の公開授業に出席したから
高校2年生の秋、友達に誘われて林修先生の公開授業に出席しました!
その時はなんとなく、友達に誘われたので、行ってみただけでしたが、実際に林先生の授業を受けてみると・・・
「超分かりやすい!!」
と思ってしまったのです。笑
実は東進は映像授業なので、いつもは校舎に実際の先生はいません。
なので、約2・3ヶ月に一度、各校舎に本物の先生が来て、授業とは一味違った特別授業をしてくれるのです!
それが「公開授業」です。
みなさんも、是非出席してみてください!
僕は、その公開授業に出席して「東進の授業って、以外とおもしろいじゃん!」
と思ったのです。
②大学生のスタッフ&社会人の先生が熱かったから
公開授業後、「無料特別招待講習」に誘われ、「まあ、無料だし、行ってみるか」と思った僕は、この「市ヶ谷校」に通い始めました。
もともと実際は塾に入る気などなく、招待講習も、「受けたら終わりにしよう」と思っていたら、授業後に大学生のスタッフの人と名はしているうちに、
なんだか入学する流れになっていて、
気づいたら、体験授業まで受けていて、
気づいたら、社会人の先生の人に、「頑張ろう!」といわれて、「頑張ります!」といってしまったいたのです。。笑
でも、よく振り返ってみると「熱心に僕の大学受験のことを考える」ことや、
「東進に入って、たくさん努力して、良い大学に入ろう!と応援してくれたこと」
をたくさんいわれて、自分でも気づかない間に、「東進で頑張ってみようかな・・・」と思ったんだと思います。
でも、今考えると、あの時入学していて、本当に良かったな・・・と、本当に思っています!笑
どんな理由にせよ、東進は「勉強をがんばろう!」と思える塾ですね☆笑
そんな話でした!!
今日は以上です!!
今日も市ヶ谷校のブログを最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます!
いつでも、お問い合わせ下さい!!
中嶋龍太