ブログ
2017年 4月 13日 受験生として☆岡田編☆
皆さん、こんにちは!
早稲田大学法学部2年の岡田大樹です。
学校が始まって約一週間が経ちました!学校生活はどうでしょうか?
私も、2年になって法律科目も英米法など法律科目も幅が広がりました。
大変だなあと早速感じてますが、それ以上に興味がわいたのでこれからが楽しみです!(笑)
ちなみに、英米法だと、アメリカの法律の成り立ちを確認するためにアメリカの歴史も知っていた方がいいですよ。(笑)
高校でやった世界史がここで活きてきたと思うと、高校の勉強はやっぱり非常に大切です!
さて、みなさんもそれぞれの科目の授業にて、これから年間でどのように授業を進めていくかの話を受けたかと思います。
やること多くて、忙しくて大変だなと感じた人もいるかもしれません。
受験生、みんなそう思っています!!
そこで、2点受験生として覚えていてほしいことがあります。
1点目は、これからどうやって自らの学習を進めていくのかの計画をしっかりと立てることです。
勉強の進捗を確認していくうえで、ペースがわからないと意味ないですよね。
各科目において、どのような勉強をいつまでに終わらせていくのかを最初に把握しておくことが大切です。
これが出来ている人は、勉強のスケジュール管理をしやすくしていけるので、他の受験生と差を付けていくことが出来ます!
もちろん、立てるだけではだめですので、定期的に自分の学習状況を振り返って、計画の立て直しを図っていってください!(笑)
2点目は、不必要なことを生活か遠ざけていこうということです。
テレビやゲーム、スマートフォンといった誘惑を出来る限り断ち切っていきましょう。
当たり前だよ!と思った人も多いかなと思うのですが、なんといっても誘惑ですから、ふと触れてしまうかもしれません。
私の場合は、スマートフォンを持っておらず、また毎日東進に通っていたため、誘惑に遭遇することはありませんでした。
誘惑に遭遇しない環境づくり、誘惑に負けない強い意志、どちらも大事かと思います。
もうすでに残り1年を切っています。限られた時間の中ですが、充実した勉強時間を過ごせるために、ちょっとずつ工夫していきましょう。
さあ、頑張っていきましょう!!
岡田大樹
【今日のMVP】
B組修判×2 SS判定!!!!!
素晴らしいです。これからも毎日登校して頑張ろうね。